2012年01月24日

創業100年 丹羽豆腐店 ここに有り!

R0016243
日本人は豆腐が好きだ。
オイラが子供の頃はほぼ毎日食卓に豆腐が並んでいた。それに答える様に豆腐屋は旨い豆腐を作る。
これで経済は回っていたのだ。
前置きはさておき、こちらの丹羽豆腐店はなんと創業100年になるそうだ。この辺りは水窪という地名が有ったそうで良い水が出る場所だったのか?それとも湿地のような所だったのか、知っている人がいたらコメントしてほしい。R0016244
豆腐以外にも練り物や油揚げ等おいしそうでした。
カップに入っている豆腐を頂きましたがとてもコクがあり食べ答えが有りました。

丹羽豆腐店
東京都豊島区東池袋5−20−4
03−3971-7319

この情報が役に立ったなって思う方は
こちらをクリック 人気ブログランキング ←カチッ

brohiro at 04:00コメント(4) 
豆腐店 | 日の出優良商店会

コメント一覧

1. Posted by えいと   2012年02月27日 13:37
池袋の「水窪」という地名の由来は、湿地だった事と、
川べり(水窪川)の低地で、大雨のたびに水が溜まった事の両方からです。
2. Posted by まちお   2012年03月22日 22:24
その商店も、お年寄りは水窪商店街と言っていますよ。江戸地図だとその辺に水窪神社と書かれているのを見たことがあります。

水というのは縁起が悪いので名前を変えたのではないでしょうか。
3. Posted by 夏目   2012年09月22日 14:13
5 東池袋の日の出町商店街で下町C級グルメ?

ごはんを持参し、天ぷら屋さんで揚げたての天ぷらを買い、店先で食べる。近くの公園で座って食べる。歩きながら食べる。箸とお皿と醤油は持参してもいいです。ごはんをどこで入手すればいいのか?

土曜日か日曜日の昼飯に参加したいので、企画を立てていただけませんでしょうか?
本当は、サンマやサバの焼きたてを食べたいけど、魚屋に頼めるかしら?

半年続けて、毎回の参加者20人くらいまでに育て、写真とビデオを撮り、新聞社とテレビ局に売り込むと、日の出町商店街が大人気間違いなし。

できれば、乙女通りのコスプレ美女を数人常連メンバーに入れると、成功まちがいなし。
4. Posted by 管理人   2012年09月22日 15:40
素晴らしい企画ですね。
是非実現してほしい物です。

コメントする

名前
 
  絵文字